お客様の作りたいものを実際の形にするまで導くのが仕事です。要望をもとに図面を描き、社内の職人や取引先と相談しながら仕様を決定します。受注した際には製作の手配を行い、仕様どおりのものが無事納品できるまで見届けるのも重要な仕事です。
自分が担当して製作したものが大学や研究所で実験に使われている様子を見ると達成感があります。また、新規のお客様から何度か注文をいただけるようになると、お客様の役に立っていると感じ嬉しく思います。
8:40
出社少し早めに出社、社内の人と雑談
9:00
始業お客様から送られてきた製品を加工に回す手配
9:30
メール確認今日行う仕事内容を確認
10:00
見積作業図面作成、メールの返信
12:00
昼休み
13:00
午後の仕事必要があれば現場で現物を確認
15:00
社内の人と雑談や打ち合わせ
18:00
退勤
主に製品の組立を担当しています。部品の検品から脱脂洗浄、組立、梱包出荷までが基本です。真空製品なので必要な段階でHeリークテストも行います。
お客様との対外的なやり取りもあるので多方面で段取りを考えて動くことが大切です。
組立においては、思わぬトラブルに見舞われることもあります。その都度対処方法を模索することで、ノウハウを蓄積できることにやりがいを感じます。改善のための提案につながることも多く、「まずは何事もやってみよう」という意識が強くなりました。また、関わった製品が無事に納品できたときは達成感があります。
8:40
出社作業着に着替えて早めの準備
9:00
始業着荷を確認して検品、洗浄。担当者に渡す
10:00
組立作業担当の製品の作業を進める
18:00
退勤翌日の作業を確認し、設備の点検をして退勤